エリート引き篭もりでも読みやすいサイト

http://markestyle.com/google
おい、こういうサイトが理想なんやが
こんな感じだと、おれみたいなエリート引き篭もりでも、読みやすいし頭にはいってくるのよ。
もうちょい字が大きいと助かる。
人気のブログとか色々見てて思ったんだけど読みやすいサイトは、
1.まず背景が白いだろ。
2.フォントがメイリオってやつ(Vista辺りから見出したフォント)
3.フォントのサイズがある程度大きい。
4.行間の間隔がちょっと広い。
5.見出しのシンプルなやつ。
これだと読みやすいし、はいった瞬間良い印象があるのよ。
んで、そのページのシンプルな見出しが個人的に気にいってる。
その、そこからかっぱらおうとおもったんだけど、理性が働き似たようなのをフリー素材からもらてキタ。
ttp://www.diytool.biz/marunoco.html
今作りかけのページをちょっと意識して編集してみたんだけど、なんか違うだろ。
おれがやるとなんか違うのよ。
なんか個人サイト丸出しな感じがするやろ?
なんだろうなー。
なんか作ってると客観的に見られなくなるんよ。
やっぱ上にヘッダー置いて写真か絵が必要なんかな。
ページごとにマッチした機械の大きな写真がほしいんだけど、マキタや日立の公式から写真をたくさんかっぱらってきて編集したら怒られるだろうし、ちゃんとやっぱ真面目にせんとあかんしな。
やっぱ自分で絵を描くことにした。
まあしょうがねえよ。こんなの絵師がいる板に頼んでもスルーされるだけだし無料だと申し訳ないし。
それにおれはブログの上のヘッダーみりゃわかるけど絵はけっこう自信があるのよ。
中学と小学校の時も他は1だったけど、体育と技術と美術は2くらいあったからな。
あとそこのサイトにあるGoogleキーワードアドバイスツールみたいな便利なものがあるなら最初に教えれや。
明日使ってみようと思う。
もうちょい字が大きいと助かる。
エリート引き篭もりでも読みやすいサイト
人気のブログとか色々見てて思ったんだけど読みやすいサイトは、
1.まず背景が白いだろ。
2.フォントがメイリオってやつ(Vista辺りから見出したフォント)
3.フォントのサイズがある程度大きい。
4.行間の間隔がちょっと広い。
5.見出しのシンプルなやつ。
これだと読みやすいし、はいった瞬間良い印象があるのよ。
んで、そのページのシンプルな見出しが個人的に気にいってる。
その、そこからかっぱらおうとおもったんだけど、理性が働き似たようなのをフリー素材からもらてキタ。
真似っ子してみた。
ttp://www.diytool.biz/marunoco.html
今作りかけのページをちょっと意識して編集してみたんだけど、なんか違うだろ。
おれがやるとなんか違うのよ。
なんか個人サイト丸出しな感じがするやろ?
なんだろうなー。
なんか作ってると客観的に見られなくなるんよ。
やっぱ上にヘッダー置いて写真か絵が必要なんかな。
ページごとにマッチした機械の大きな写真がほしいんだけど、マキタや日立の公式から写真をたくさんかっぱらってきて編集したら怒られるだろうし、ちゃんとやっぱ真面目にせんとあかんしな。
エリート引き篭もりのまとめ。
やっぱ自分で絵を描くことにした。
まあしょうがねえよ。こんなの絵師がいる板に頼んでもスルーされるだけだし無料だと申し訳ないし。
それにおれはブログの上のヘッダーみりゃわかるけど絵はけっこう自信があるのよ。
中学と小学校の時も他は1だったけど、体育と技術と美術は2くらいあったからな。
あとそこのサイトにあるGoogleキーワードアドバイスツールみたいな便利なものがあるなら最初に教えれや。
明日使ってみようと思う。
- 関連記事
-
- アマゾン・アソシエイトの審査に受かった。 (2013/06/22)
- エリート引き篭もりでも読みやすいサイト (2013/06/21)
- スペック表のアフィリエイトリンク (2013/06/20)