9/16レポート



今日はいいわよよかったわよ。
単品ならプロ用の日立かマキタのインパクトが売れてるはず。
ただ楽天は1%
これで卵が買える。ありがとう
台風18号
昨日の台風はすごかったな。TVで見てたけど。
猫ブログのほうで、前日に台風で関東沈めのAA貼らなくてよかったわ。
あやうく罪人になるとこだった。

んで、これいいぞ。
床下換気扇。 家の下に四角い穴があいてるじゃろ。
あそこに取り付けるねん。
おまえらの家の基礎の上は木だから。
木は湿気に弱いから、これつけてたら湿度が下がるから大夫違う。
おまえらも20~30年生きてたら、湿気の恐ろしさに気付いてくる頃だろ。
風呂、押入れ、部屋のカビとか

んで、おれはニュース番組とかみてるとき、原稿読んでる人なんか見てないから。
木や木目しか見てないから。
真相報道バンキシャ!
サンデーモーニング
あさイチ
NHK総合 ためしてガッテン
NHKめざましテレビ
クローズアップ現代
NHK総合
東京マガジン
ミヤネ屋
ズームイン!
絶対にどこかしら木工品や木目がはいってるから、入ってなかったらクレームつけるだけじゃ!
んで、どういう材質なのか、どういう接合をしているのか、どういう塗料を塗っているのかとか色々妄想しながら、ニュースが終わる。
木目ではじまって木目で終わるときもあるから。


こういうバックだと、もう興奮して原稿読んでた人の性別すらわからなくなってる。
例え滝川クリステルであろうとだ。
んで、おれは木と風呂にはいるから。
木は濡れても、ちゃんと乾燥する環境が整っていれば、おれの人生より長持ちするのよ。
でも、ずっとじめじめする場所に置いてたら、すぐに腐って朽ちてくる。
ようは湿気に弱い。
だから、床下、屋根、家自体を通気性のいい環境にしておけば、木造の家というのは86億年はもつと思う。
紫外線や劣化で部分的に逝っても、柱や梁が残ってれば家は修理がきくから。
柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺推古15年-607年
有名な神社や寺だって、一体いつから建ってるのかしってるのか。
●●が発掘されやした!系のニュースでも必ず木製品も一緒に発掘される。
たとえ土の中に埋まっていたとしてもだ。
だから、おまえらは初任給をもらったら、 床下用換気扇を買って、職人様につけてもらいなさい。
消費電力なんて知れてるから大丈夫だ!

そういえば、白太をずっと湿度の高い状態にして置いてたら、松が最初に逝った。
今、桧と杉が頑張ってる。
- 関連記事
-
- パソコンのサイトを作る引き篭もり (2013/09/17)
- 9/16レポート (2013/09/17)
- 9/16 (2013/09/17)