9/23 REPORT



ほら、いいわよ。また売れてる。
3ページ編成だから。
7~8回言っただろう?
おれはボケて忘れるから、次同じものが売れたらまた同じこと言うから。
ここは需要あるから優先的にページをばらす必要があるけど、先にサンダーに逝く。(おい)
昨日とどいたからな!
ttp://www.diytool.biz/blois.html
ttp://www.diytool.biz/blois-spec.html
ttp://www.diytool.biz/blog/e-value-ebl-500v/
そういや、おまえらスレで画像をなめてたから、画像のalt変えて置いてたんだよ。
この機種名は〔EBL-500V〕だから。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=oprsd&p=EBL-500V#mode%3Dsearch
このシークレットモードでggった1ページ中の10個の画像URLはうちのドメインだから。
んで、altから〔EBL-500V〕を外したの写真は、1ページ目から沈んだから。
これはページの上の画像を優先的に表示させてないから。
2番目の〔EBL-500V〕を外した画像は1ページ目から消えとるやろが。
せやろうが?
購入商品の口コミの詳細が知りたい場合は、画像検索を使ってggってくる人もいるから。
んで、背景が単色のショップの画像じゃなくて、個人が撮ったような写真のほうがクリック率高そうだろう?

んで、最上部の写真だろうが。
これがどんな画質が悪くても、調べてる人はステマじゃない個人の生の感想を知りたいから、個人臭がする上の写真を全部クリックするから。多分
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/846280/car/712288/3259061/parts.aspx
んで、一番最初のページだろ。
このページは、〔EBL-500V〕のアフィリンクがない。
このページの写真がアフィリンク〕だったり、テキストリンク〕や販売店の誘導ページ〕や比較表の誘導〕的なものがあったら、高い確率でクッキー残せると思うじゃろ?
んで、情報量が少ないと、他のサイトに逝って違うクッキーを踏まされる可能性もあるから、やはり脱落させないような情報量が構成必要になる。
alt=のつけ方
① alt="電動ドライバー"
② alt="電動ドライバードリル-マキタ(DF330DWX)の各部名称"
んで①だと〔電動ドライバー〕のキーワードしか画像検索から拾えないけど、②だと〔電動ドライバー〕〔ドライバードリル〕〔マキタ〕〔DF330DWX〕全部拾われるから。
① alt="猫"
② alt="公園で遊ぶ猫(ヒマラヤン)"
②だと〔公園 猫〕〔公園 ヒマラヤン〕〔遊ぶ 猫〕でも表示されるから。
んで要約されてたが、ここまで書いたことがグーグルのどっかに書かれてた。おい

クリックで救われる名無しさんがいる
初心者な質問ですまないんだが
なんで売上あるのに紹介料0なの?
こんな感じで22日に注文があったオナホが発送されてから、紹介料(23日)が入ってくる。
んで尼は3.5%だけど、楽天は1%しかくれない。

んで、31個発送されると紹介料が4.0%にうpる。
ジャンルによっては最初から3.5パー以上のジャンルもある。
おれは先月もなんとか4%にあげられた。

そして今日!コンドームや生活用品のおかげで、なんとか31個を達成した!
ありがとう!
そろそろコンドームも配送されて、今日の夜あたりにも使ってる頃だろう。
そうだ違う世界に逝こう。
- 関連記事
-
- 9/25 レポト (2013/09/25)
- 9/23 REPORT (2013/09/24)
- 9/22レポート 嫌がらせを受ける引き篭もり (2013/09/23)