購買意欲のある人が使うキーワード

おい、おれは今日、購買意欲って言葉を覚えたぞ
購買意欲とは
購買意欲がある人とは、つまり今からおれは今から物買うぞ!ひゃはあああ!って人のことで、そんな人が使うキワードって、
~激安
~選び方
~比較
~使い方
~通販
~おすすめ
~口コミ
~レビュー
まあキーワードツール見て思い浮かんだのだけでこんな感じ。
ぐぐってもすぐでてくるレベル。
でも、ツールで見てると上のキーワードって検索ボリュームが多いから競合相手が多いのよ。
んでこれがおもしろいと思ったんだけど、○○の選び方のポイントとかさらにキーワードをつけたしてページ作ってる人がいるのよ。
○○の選び方と○○の選び方のポイントでは検索順位が変わってくるのよ。
~の比較、~の比較表、~比較のポイントとかも。
まあ、こんなのも得意げに書いたけどぐぐればわかるれべるだった。
(んでも相当グーグルに好かれてるのかしらんけどキーワードを変えても上位を譲らないサイトもあった。)
ライバルがいないキーワード
んで、競合相手がいないってことは、それだけ検索ボリュームがさがるからアクセスが少なくなるはずなんだけど、この購買意欲がある人が使うキーワードってのは、いつ買うかはわからないけど、必ず買い物しやす!ってことだから、アクセスが少なくても収益をだせる可能性が高いと思った。

んで、上の画像は騒音をだせない環境の人が静かな丸のこの機種を探してると思うから、これも購買意欲がある人だと思うのね。
んで検索上位のページを見て思ったんだけど「静かな丸のこの機種」というタイトルの薄ぺらいページを作るんじゃなくて、うちは丸ノコに特化!してますみたいなページに「静かな丸のこの機種」的なキーワードをつかって解説してるページのほうが上に来てる気がする。
これで「静かな丸のこの機種」=バッテリー式の丸ノコだから、「音の静かな丸のこの機種」みたいな見出しで詳しい解説とバッテリー式の丸ノコの比較表つくって機種を並べておけばクッキーくらいは食わせられるはずだと思うのね。
んで、ここまでくると色々購買意欲のある人が使うキーワードってけっこうでてくるだろ。
例えば丸のこだけを入れ替えて、静かな掃除機とかサイクロン掃除機とは?とか掃除機 吸引力とか電気代の安い除湿機(除湿機 電気代)とか扇風機とサーキュレーターの違いとかサーキュレーターの○○機能とは?とか考えればゴミのようにあると思うのね。
プログラミング
んで、おまえらはおれにスレで共有とかSNS的みたいな皆集めてわいわいやろうぜ的なHPを簡単に作れっていってくるだろ?
作れるわけねえだろ
ワードプレスを鯖にあげただけでも何時間かかったと思ってんだよw
それに、オレは今月にビルダー買ったヒヨコだぞ。
ある程度HTMLやCSSがつかめてきて思ったんだけど、このソフト自転車の補助輪みたいなもんだろw
おれみたいにHP作れない奴が使うソフトなんだろ?
んでも、HTMLもCSSもなんとなくわかってきたから、プログラミングできんじゃね?って思って、「猿でもわかるプログラミング」的なサイトを今さっき見てたけど、関数って言葉の意味がわからなくて右上の×ボタンおしたわ。
今日も日本語おかしいけど読みやすいだろ。
覚えたline-height:をCSSにいれてやったわい。
エリート引き篭もりのまとめ
153 :かんなちゃん ◆9MWZtBuhp2 :2013/06/25(火) 00:31:39.31 ID:q/ElwOpg0
なんか色々読んでて悟ってきたんだけど、おれみたいな雑魚って購買意欲の高いキーワード選定してページ作ったほうがいいんじゃないの?
- 関連記事
-
- pixiv 登録。 (2013/06/28)
- 購買意欲のある人が使うキーワード (2013/06/25)
- アフィリエイトリンクを貼るバカ (2013/06/23)