要素の検証

tennleafda.jpg

テンプラいじっや。

テンプレをいじる引き篭もり


いやあ。ここのテンプレいじったよ。
ブログを作ったときから、記事(entry_body)のとこを白くしたかったんだけど、どうせ時間かかるから、今度やろう今度やろうと思って、はや三ヶ月よ。

更新していない猫ブログ(WORD PRESS)のほうに移転しようかと思ったけど、FC2にとどまったわい。


tennleafda1165558.jpg

要素を検証


前のスレで誰か2~3回くらい書いてたけど、サイトの〔要素を検証〕をすると、どこら辺をいじればいいのかすぐにわかる。
これ色々手順やコマンドが書かれてたけど、「そんなのボケてきた脳じゃ覚えられねえよ。」と思ってたんだが、最近おれは気づいた。
右クリックで逝ける。

とりあえず、よくわからんけど、右カラムのヘッダのclassは"plg_title"になってんだよ。
んで、CSSのファイル開いて"plg_title"で検索かけたら、大体その辺り見てたら、どこいじればいいのかわかるはずよ。
これなら知識がなくても、既存のものを改造したり、フォントの色や大きさを変更することも、引き篭もりでも簡単にできるようになるはずよ。




検証の手順


IE:ツール(右上のアイコン)→F12開発ツール→左下の矢印のアイコンをクリック

Chorome:右クリック→要素を検証(N)→左下の虫眼鏡のアイコンをクリック

FILE FOX:右クリック→要素を調査→左下の矢印のアイコンをクリック

OPERA:右クリック→要素を検証する

SAFARI:右クリック→要素の詳細を表示→左下の□のアイコンをクリック


こんな感じよ。
んで、何が言いたかったというと、別にchoromeじゃなくても、他のブラウザにも備わっていたということよ。
だから、普段使用しているブラウザで右クリックすれば調べることができる。

ちなみに前はこれができなかったから、どこぞを一箇所いじるのに1時間近くかかってた。
だから面倒臭くて、今までいじってこなかったのよ。
今回は少し知識もついてきたから、スムーズに編集することができたわい。
あんま大差ないから、使い慣れたものがいいだろうけど、火狐が一番見やすいかもしらん。


tennleafda5555555.jpg

スターにしきの


んで、トップページのスターもブログに起用した。
これは、普通のを描いたつもりなんだが、微妙な手の震えと不安定なマウスの相乗効果により、跳ねてるような星となってけっこう気に逝ってる。
まあ絵も上手くなってきたから、落ち着いたら素材サイトとか作りたいもんやね。

marisuta-.jpg




関連記事

テーマ : 気になったニュース
ジャンル : ニュース

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
かんなちゃん
foohiki.jpg

itennzo.jpg
プロフィール
201431820.jpg
現在の残高
目標金額20万円(火葬代)
-完-
hayami.jpg

かんなちゃん。

Author:かんなちゃん。
中卒ニートです。
不慣れなところがあるかもしれませんが、宜しくお願いします。


30代中卒ニートでエリートの引き篭もりがアフィリエイトに挑戦しています。

そのうち、話題のニュースにもコメントしていきたいです。

口と頭が悪いので不快にさせるかもしれません。

本気だして作ったHP
http://kannachan.xxxxxxxx.jp/

otoiawasaeform.jpg

ウィッシュリスト たらこが食べたいです。 ご協力宜しくお願いします。
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
リンク
▽現信仰しているサイト
Google(ウェブマスター)
Suzukichan
コンテンツに関するガイドライン
Google-Pagespeed insights



▽キーワード
キーワードプランナー
Ferret


▽フリー素材(アフィ可)
designdownloader-英語
産業-工業
働く人
感情
イラスト屋さん
0円のWEB素材屋さん
Flickr 商用可Ver


▽ボタンの素材
ボタンPSD素材60個
ついついクリックしたくなる無料ボタンまとめ


▽音楽の素材
効果音,BGM-素材まとめ

▽その他
日本語文章校正ツール
伝わるデザイン


お気に入り
ν
はてブ
ようつべ
ニコらん
アマっ子

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ
にほんブログ村

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

RSSリンクの表示